「organizationでリポジトリを作り, これをforkしたリポジトリを各自の個人アカウントで扱う」建付けをとる。
普段の研究活動はmizuno-groupのorganization内で行う。
一方, 各人の貢献を卒業後もわかりやすく残すため, 「organizationでリポジトリを作り, これをforkしたリポジトリを各自の個人アカウントで扱う」建付けをとる。
個人githubアカウントの作成とorganizationへの所属
- 個人のgithubアカウントをテキトウに作成する。いずれ揮発する大学のアカウントではなく, gmailなど卒業後も使い続けるアカウントで作成する。
- 水野に作成したアカウントのgithubユーザー名か登録emailアドレスを連絡し, organizationへ登録する。
水野班リポジトリの準備
- mizuno-groupにリポジトリを作成する。(main)
- 自身が改変するブランチを作成する。(devなど)
- mainブランチに対してprotection ruleを追加する。基本はデフォルトの
Require a pull request before merging
でRequire approvals (n=1)
を設定すれば良いか。
個人リポジトリにフォークする
- 上記の自身が改変するブランチ(dev)をForkする。Fork先のownerには自身のアカウントを指定する。
- Fork先の個人リポジトリでは基本的にmainブランチで作業する。
個人main→水野班devにmergeして芝を生やす
- 個人リポジトリのbranchを選択する欄の下に
This branch is n commits ahead of mizuno-group:main.
と表示があることを確認。 n commits ahead
をクリックすると差分を確認できる。- 個人のmainブランチを水野班のdevブランチに反映する設定。
base repository: mizuno-group/XXX
base: dev
<==head repository: mizuno-group/XXX
base: main
- create pull request
- conflictsが発生しないことを確認し、
merge pull request
からのconfirm merge
。
上記は個人が独立して実行可能である。Fork元のdevにmergeすることでようやく芝が生える。
※ 芝を生やすとは。
水野班dev→水野班mainにmerge
- 水野班のdevブランチに移動し、
n commits ahead
をクリックして差分を確認。 base: main
<==compare: dev
の設定を確認。create pull request
- おそらく
✖ Review required
と✖ Merging is blocked
とエラーが表示される。 - 第三者(基本は水野先生)がpull requestを確認し、承認することでmergeが完了する。
運用方針変更の意義
- 個人の研究への貢献を可視化する。
- 開発段階から研究内容を積極的に対外的に発信する。
更新情報
- 230507 grooby-phazuma, tadahayamiz
コメントを残す